○トップページへ戻る   ○このサイトについて
[PR]岡山市エリアガイド
wiki(コース内ページを簡単作成)
コンテンツの実行は、青色で表示されている会議室のコンテンツをクリックします。
会議室コンテンツを実行します。
[Wikiページの書き方を見る]を参考に、編集欄の中で作成していきます。
※HTMLタグは使用することはできませんが、マークアップする記法として、PukiWiki記法(すべて利用できるわけではありません)を用いる事ができます。
編集欄で作成し、[プレビュー]ボタンをクリックすると、実際に画面上で表示される保存表示が表示されます。
この保存表示で良ければ、[保存]をクリックして、入力内容を保存します。
[編集]をクリックして編集表示画面にします。
編集欄で入力した内容を編集前の状態に戻すには、[変更をリセット]をクリックします。
一度、[保存]、[保存]をクリックしてしまうと[変更をリセット]をクリックしても編集前の状態には戻せません。
[キャンセル]、[再表示]をクリックすると、前のページに戻ります。
テキスト整形のルール(「Wikiページの書き方を見る」)に従って、リンクを使用すると、新しいページを作成することができます。
プレビュー表示でリンクになっている文字(青字)をクリックします。
リンク名がページ名となります。
編集欄に文字を入力し、[保存]をクリックすると、新しいページが保存されます。
新しいページが保存されたことを確認する場合は、[ページ一覧]をクリックします。
[添付]をクリックすると、右の画面が表示されます。
[参照]をクリックし、添付したいファイルを指定し、[ファイルを添付]をクリックします。
添付されているファイルを閲覧したい場合は、ファイル名(青字)をクリックします。
[ページ一覧]をクリックすると、右の画面が表示されます。
チェックボックスをクリックし、[編集禁止]をクリックすると、ページの編集ができなくなります。
編集禁止を解除するには、再度、チェックボックスをクリックし、[編集禁止]をクリックします。
作成したページを削除したい場合は、チェックボックスをクリックし、[完全削除]をクリックします。
赤色の枠内に確認メッセージが表示されますので、[削除]をクリックします。
[削除扱い]では、Wikiページを一時削除の状態に設定します。
一度[削除扱い]を設定すると、削除扱いの状態から編集可能な状態には戻せません。
閲覧したい場合は、[編集履歴]の中の該当するページ番号をクリックして下さい。
メンバーがWikiの編集欄に書き込みをし、内容を保存した場合に、編集履歴として残ります。
それぞれの項目の右隣にある[△▽]をクリックすることで、その項目についてのデータをソートさせることができます。
編集履歴 [△▽]をクリックすることで、データのソートが可能になります。